2024年6月19日、Google公式ブログ1にて、Google検索の日本独自の機能として、ハッシュタグ検索ができるようになりました。

実際にハッシュタグ検索を試してみたところ、「#」をつけて検索する方法と、単純に検索して、検索結果の途中に表示される方法の二つで表示されるようでした。

#をつける方法

「#」をつけて検索すると、検索結果のトップに関連度の高いコンテンツが表示されます。

「#SEO」と調べてみると、最上部にはWEBサイトでタグがついているもの。下段にSNS関連の情報が表示されています。

SNSでは、X(Twitter)、Youtube、Instagram、LinkedInなどが表示されています。ほかにもnoteなども対象です。

#をつけずにそのまま検索

#をつけずにキーワードでそのまま検索すると、従来の検索結果が出てくると同時に、少しスクロールすると、ハッシュタグの検索結果が表示されます。

ハッシュタグ検索の使い道やメリットは?

ハッシュタグ検索は、現状以下のような使い方が便利そうです。

SNS横断でトレンドを検索できる

例えば「#音楽好きと繋がりたい」といったようにSNS独自の長文のハッシュタグなどで、さまざまなSNSで関連トピックを見つけたい時に便利です。

最新のトピックをよりラフに把握できる

特定のトピックに対して、トピック群としてどのような最新情報が出ているのかを調査するのに使えそうです。

従来からGoogle検索にはニュースタブで最新のニュースを調べる方法はありましたが、Googleニュースとして登録された、情報源がしっかりとしたページしか表示されません。(これはこれで重要です。)

Googleのニュースタブでの検索結果

一方で、ネット上の話題のネタや一般人の発信を効率的に調べる方法はありませんでした。とにかくネット上の話題を、発信源は問わず集めたいという時にハッシュタグ検索は使えそうです。

とはいえ、結果に表記される検索結果はWEBサイトであれば発信元がしっかりしているものや、「いいね」などの数が多い投稿など、重みづけはされているようです。

コンテンツ発信者は対応方法ある?

今後どれくらいハッシュタグ検索がユーザーに使われるか注目していきたいところですが、特にSNSではタグの付け方で色々と工夫の余地が出てきそうです。

発信者の立場では、例えば、自社や特定のサービスに対して固有のハッシュタグを発信していくことで、そのハッシュタグをつけると、関連する情報を総合的に取得するといった方法はできそうです。

弊社でいえば、「#NobolのSEO」 のような独自のタグを付けておけば、ユーザーに各種SNSなどのメディアを横断して情報を提供できるようになります。

シンプルに検索されやすいタグを投稿に付与していくのもよいでしょう。

まとめ

ハッシュタグ検索自体が、どの程度ユーザーに使われているかという観点では、あまり使っている人はいないのではないかな?という印象を持っています。

実際に弊社が関わった多くのメディアでも、タグを使った検索はアクセスが少なく、タグを使った検索の需要は多くはないのではないか?と思います。

とはいえ、調べる立場からみれば、この記事で紹介したような、横断的な検索ができるので、調べ物をするときの選択肢が広がりそうです。

WEB集客でお悩みですか?

WEB集客は、ビジネスの成功に不可欠な要素です。しかし、WEB集客は効果的な方法がわからないと、多くの時間とリソースを無駄にしてしまうこともあります。株式会社Nobolでは、お客様のビジネスに最適なWEB集客戦略を一緒に考え、実現へと導きます。

私たちは、お客様がビジネスが直面している課題を理解し、最適な解決策を提案します。無料相談では、以下のようなサポートを提供しています:

  • 現在のWEB集客状況の状況
  • 効果的なマーケティング戦略の提案
  • 最新のデジタルマーケティングの情報
  • お客様の事業アイデアのWEB集客目線でのブラッシュアップ

下記のリンクから、お気軽に無料相談のお申し込みをどうぞ。

無料相談はこちらから

株式会社Nobolは、あなたのビジネスの成功を全力でサポートします。

  1. Google 検索の便利な新機能のご紹介 : より正確な天気予報とハッシュタグで検索可能に(Google公式ブログ) ↩︎